
昨日今日と 上京した帰りに…
松之山温泉の公衆浴場
鷹の湯が休みなので
『トンネルを抜けるとそこは雪国だった』
の 川端康成も入ったという
越後湯沢の公衆浴場『山の湯』に
寄って帰ろうと…
もんの凄い急な坂!!!
クルマが上がれず苦しんでたら
『もっと大きく回らないと!』
って上から軽トラのおじさんが❗
ありがとうございます。
一人で『上がれない~』ってパニクってました

なんとか上がれたら、
湯気が趣ある❗
建物外観は優しい感じ

中もこじんまりしててほんわか
風呂場はシャワーがないので
お湯を調節するのに慣れるのが時間かかったけど
源泉かけながしの浴槽のお湯は
熱くもなくちょうどよく
肌がツルツルして気持ちいい。
周りの人は会員証を持ってたから
普段の鷹の湯行く自分と同じなんだなーって
初めて行く温泉に新鮮な気分。
しかし、松之山温泉の
いつものアチチと声が出る熱く
しょっぱいお湯が
恋しいと思う自分がいたりして。
たまに 違う温泉に入るのもいいですね。
いつもの松之山温泉の良さを再認識出来ました。