今日
朝イチは松之山のクリーン作戦
というゴミ拾い
お天気は夏日予測の晴れです

朝陽が気持ちいい
爽やかな朝
そのあとは道普請といって
集落での掃除
側溝の落ち葉とか木を拾うんです

暑い中、
みんなで作業しました。
そんな中
地元のお母さんが

『あ、タケノコ』
『あ、ゼンマイ』
って見つけるんですけど
私には見えない。
『そこだよ、そこそこ』

あ、これか!
まあ、どれがどれだか
ビジュアルがわかってない。

『あれ、ウドかな?』
『あれはスイバ』
『スイバ?』
『子供の頃は折って皮を剥いて食べたんだ。
酸っぱいよ~。』
かじってみると、酸っぱい。
けど、食感がセロリみたい。
『正式にはいたどりっていうんだけど』
あ、名前は聞いたことある。

身近にあるものが
色々食べられる環境に感動。
歩きながら、作業しながら
教えてもらえる集落の集まりは
私の楽しみなんです。
いままで素通りしてたのが
見えるものが少しずつ増えていく、

カタクリもすみれも

キレイに咲いてる
松之山黒倉
楽しいったらありゃしない(笑)