今日は1月10日 本戎の日
十日町では『節季市』が催されてる
という事で覗きに行って来ました

お目当ては縁日と

ちんころという
子犬をかたどったシンコ細工の縁起菓子
魔除けの縁起物らしい
昔は食べれたみたいだけど
今は飾り物で乾燥してひび割れた数だけ
幸せになれるんですって
何軒かちんころのお店はあるのだけど
今年の干支のネズミはどこも大人気、
開店して1時間くらいで売り切れ…


露店も様々
そして

朝市っていい氣が流れてますね
清々しい気分になれました
『とっとこ』という
シンコに餡をつめたものもあって

買ってみましたよ
お味はどうかな?
すぐ近くの分じろうという施設では
毎月恒例『とおか市』も開催

こちらも賑わってました
そしてそして

偶然国宝の『火焔型土器』も出展されてて
診ることが出来ましたよ
なんだか色々面白い市でした❗