気分転換に 千葉の香取神宮へ。
気温が低いという予報の通り
寒かったが空気は心地良い。

社も趣があっていい。
お昼ごはんはやっぱり参道のお店で。
親子丼に何故かいつも惹かれてしまう。
あっさりで優しい甘さだった。
そして!初詣より団子!
みたらしの団子の柔いこと!
草団子のアンコがこし餡で上品な口溶け。
これは当たりだ!

そして、せっかくここまで来たからと
欲張って車、高速で30分ほどの
茨城の鹿島神宮に。
整頓された参道をどんどん進む。


本堂は入って直ぐのところにあった。
落ち着いた社の雰囲気がいい。


途中、日本の国歌「君が代」に出てくる
さざれ石が。ここのことだったんだ!
ちょっと感動。( ;∀;)
御手洗池が一番奥にあるとか。。
頑張って歩こう。。
たどり着いてみると。。

澄んだ泉のような池が。
どんなに澄んでるかって?
見てみると。。
なんと、ブルーの鯉が泳いでいる、
何とも言えない色の水辺。
思わずのぞき込んじゃった!
隣の茶屋にはまた カラフルなお団子が!
食べれなかったけど、きっと記憶に残るわ。
2つの神宮、素敵なトコロです。
是非一度、訪れて見てください。