
8月に入ってから
躍起になって 巡っていた芸術祭

ずっと混んでた 馴染みの宿
9月に入ってからやっと久々宿泊できた

ほぼ徹夜の疲れか
夜の消灯待たず就寝した
翌朝のことです。

窓から見える景色は
優しい涼しい朝

こりゃ あさんぽしないと
って いつものように 通学路から
あ散歩に。

ここからでると
サブちゃんに吠えられないの
しかし
優しい空気の景色だねー

神社も 清々しい緑

いつもの指定席の景色はどうだろ
予想外さず
神々しい景色だねー。

ビバ (古い)
リフレッシュあさんぽ。

いつもの美人林は?

いつもの景色は?

あ、はさかけの準備されてる。
稲の色が染まり出してる。
気付いた。
自分が 芸術祭に気を取られてる間に
季節は進んでる。
好きな景色に気が行かないくらい
芸術祭楽しんでたんだよなあ。

ごめんね、いつもの場所。
好きとか言っておきながら
浮気してた。
この日は作品巡りやめちゃいました。
松之山の魅力
それは この 各所の味のある景色
芸術祭が終わると
実りの松之山に変身します。
長雨が続くけど
圧巻の 松之山カラー 『実り』が
今から楽しみです。

ほら、泊まった夜は

こんな景色にも遭遇。
夜に瞬く 三省ハウスも
美しいねー。

そして 集落の神社
狛犬が浮かび上がる
訪れて感じる
素敵な松之山時間。
次はどんな景色に出逢うだろう。
