今日は精力的に
越後妻有を巡って来ました。
何故って?
田植えが始まっちゃうからです!
田に水をはり、水面に何もない時が鏡のように
景色を映し出す。
それを見たくて行ってきました!

まずは、蒲生の棚田に初参戦。
パンフレットに載ってる通り。
おじさんが、畑の手入れされているのが
遠くに見え、現実味感じます。

次は、儀明の棚田にも初参戦。。
真ん中の桜が 咲いている頃に
来なかったのが惜しまれる〜。

そして忘れずに 星峠の棚田。
ここは、流石に他の方もいらっしゃいましたね。
いつ来てもスケール大きくダイナミック。
で、

ドライブ中に見つけた
松之山辺りの棚田。
黄色の桜がまだ咲いてました。
田の真ん中に桜があるのは 風流でいいですね。
機械が入らない程の面積の田を
人の手で守り続けているこの越後妻有。
昔の古き良き日本の景色が
詰まっています。
もっともっと深く入り込んでいきたい!
そう思えた一日でした。
他の景色も本当に素敵だったんですが
それはまたの機会に。。
夕暮の星峠の棚田も撮影出来ました。
やっぱり水面が鏡のようで美しい。