松之山って
意外に 上越に近い
ちょっと 海幸楽しみに行くとか
上杉謙信さんに 会いに行くとか
北陸道から眺めてた
平野の地道を走り抜けて
松之山の方面に戻ります。
その最中に
『潟』の真ん中に桜並木が続く
場所があります。
前から気になってたんですけどね

日本海側の『潟』だけに
やっぱ
『白鳥』さんがやって来る
はずなのに。

いない…(T△T)
残念だが
山が綺麗なので
夕暮れ景色撮っていこうと
『潟』に足を進めると…
『こう~♪』
ん?
なんか 聞き覚えのある声が
もしかして
振り向くと
奴が…

いたーーーーーーーー
しかも お食事中ーーーーーー

結構遠目だから
近寄る。

ん?
気付きだした?
じゃあ 匍匐前進で
近づく

のばすクビが増え出した
変な奴がいるのが
気付かれたか?
仕方ない
戻ろう。

しかし
飛ぶ姿も美しい
餌をついばんでる姿は可愛い
新潟に来るまで
優雅な姿の 白鳥さんの
姿しか知らなかった。

『潟』の景色も 美しい
遠く見える山は 妙高山かな
きれいだなー

って気づくと
17時
こんな時間だし
身体が冷えてるし
カメラ集中すると
寒さも 時間も忘れてしまう
けど
30分ほどで
松之山温泉に帰れるんだなあ。
温かい温泉に浸かって
温もろうっと

少し雪が積もって
雪景色の 温泉。
松之山温泉で
湯治に連泊しながら
近隣へひとあしのばすのも
オツな旅ですよね。
金沢に負けないくらいに
和菓子が豊富な
きときとのお魚の寿司も楽しめる
今回は
お隣 上越でした( ´∀`)
しかし
今年は雪が降らないな。
今さっきまで
雷鳴と轟音が鳴り響いてたけど
止んだし
そろそろ降ってほしいな。