毎年降る雪

この
雪の壁を見てください。
雪じゃない豪雪。

訪れるたびに
増していく。

ミラーが
今回来ると 埋まっちゃった!
軽率かもしれないけど
凄い!
この雪と友(とも)に生きていく
この土地。

今夜は…
【雪壁の灯道】
どうですか、
この幻想的な雪の夜道。

穴を掘って
キャンドルが
設置されています

訪れた人は
キャンドルを手に
散策。

歩く私が 灯(ホタル)
なんか、
響きに 嬉しくなっちゃう!
心もほっこり
させられます。
大っきなイベントも
各地で
たくさんあるけれど

こんな
ゆったり幻想的な行事が
あるのですよ。
今年で2年目だそうです。

散策の後に
古民家地炉での
甘酒地酒の振る舞い。
実は…
実は…
実は…
ずっと入りたかったんです〜。

外から眺めるよりも
中に入ると広い!
柱もしっかりしてる。

何よりも、
これ!
わかります??

あの、
奇祭1月15日【婿投げ】の時に使われる
幟!
スゴーイ! スゴーイ!

(スミマセン、
この写真皆さん幸せそうで
むちゃくちゃ好きなのでアップ
させてください)
個人的に毎日デスクトップで
写真を眺めてるので
感慨ひときわ!

話戻って…
各旅館の軒先にも
カワイイオブジェ

なんだか
雪だるまが
春はもうスグだよ

って言ってるんじゃ?
って思っちゃいました(笑)。

毎月?
素敵な行事が
催される
日本 三大薬湯 松之山温泉。

湯浴みは もちろん
湯ったり
ほっこりおすすめですが
心温かい 行事も たくさん
催されています
松之山の情報は…
でどうぞ。
是非一度
訪れてみてください。
また訪れずには
いられなくなりますから。