松之山をあさんぽ、
先日、あさんぽ始めした。
今回はどうしようか?
一度見てみたいと思っていた
「三省小学校の通学路」に
行ってみよう
三省ハウスを
車で訪れる時の道とは異なる
ああっ、あるある。
なんて趣きある校門、
秘密の花園みたい(本人の脳裏の想像)。。
そして、
この写真はお昼に撮りました…
(すみません)

校門を左に曲がると
水梨の白山神社がある…
ああ、あった!
先ずは勿論お参り、ご挨拶。

神社の周りを木々が守っている。
それにしても太い幹だ、
しかも迫り出してる
すごーい。

更に進むと 長い階段が。
ゆっくりゆっくり
先を楽しみにしながら
踏みしめて降りる。
嗚呼、参道を降りているんだな。
民家が見えてくる。
パタパタ、
カタカタ、カッチャン
朝の生活の音が聞こえる。
集落の普段の生活の音。

右に折れると
三省ハウスに戻れるかな?
ゆっくり、
道を振り返りながら歩いていく。

道端には、松之山の方のブログで見た
「ヤマユリ」が 咲いてる。
間近で見れて、名前もわかってるよ、
嬉しい!

あ、カエルが跳ねた。
カワイイ!

何気ないものが 画になるね、
季節を感じるね、
その土地の魅力を感じるね。
楽しいあさんぽ。
教えてくれてありがとう。
30分程の 優しいあさんぽでした。