
明日は七夕ですね、願い事を笹に掲げる。
私も七夕より早く願い事を掲げてます。
叶うといいなあ。
松之山に出逢ってから、
自分が行きたいところに行くぞ!
と決めたら、
自然と?!
出逢う、出逢う、出逢う。

温泉で。(ナステビュウ湯の山)

お宿で。(三省ハウス)

名所で(森の学校 キョロロ)

お里で。
twitterや FacebookのSNS で
普段情報収集している私。
地元の方に質問しちゃったり、
挨拶を投げかけてみたり、
素敵な景色の投稿に感動しちゃったり。
ある方との会話を拝借すると
『オンライン』の繋がりから
実際に
『オフライン』で お目にかかる。
そうですよね。
新潟県と千葉県の距離が
目の前の距離に。
毎回、緊張しまーす!(笑)
そして
オンライン→オフラインは
やがて『リアル』になり繋がりになる。
人の繋がりもそうだけど、
自身の行動も リアルになる。
この中にある共通の思いは何だ?

仕事も生活もあるけれど、
きっと根底は
『松之山を愛する心』 ですよね。
地元の方の 愛
よそから来て 惚れてしまう 愛
ここは共通の愛ですよね。
(大げさかな、
でももう松之山中毒症なので。)
地元の方々と触れ合う度に
感じる気がします。
松之山カラーって『愛』?
盛り上がる心、ちょっと落ち着かせて……

私が毎回、必ず訪れる 美人林。
維持も大変だと思うのですが
訪れる度に
私の魂をバシャバシャ洗ってくれます。
松之山訪れると
魂、曇りもなく綺麗になって帰るんです。
普段の生活の中でも
投稿されているSNSの情報で
脳裏に焼き付いてる松之山が見える。

美人林の溜池を泳ぐ 鯉。
私も 恋して泳いでます、松之山で。
今自分に出来ることをコツコツと
松之山の魅力ある情報を広める事でも
やっていきたい。
大切にしていきたい、この繋がり。
今の素直な気持ちでした。