
だんだんと
朝晩の気温差が
大きくなってくる中
9月6日(土) がやって来ました。
そう、松之山温泉に
あの JAZZがやって来る日。
ギリギリまで行けるか
わかんなかったけど
諦めなかった!

ちゃんと、前売り券買ったよ!
って興奮しすぎてブレとる。
松之山が近づくにつれて
心がはやる〜。

いい感じの夕暮れが訪れる。
灯る明かりが輝きだした。
夕暮れの灯りって柔くって
アンニュイな気持ちになって
好きなんです。
そんな時間に
松之山温泉街を歩ける!
ワクワク、ワクワク、
自分がここにいるなんて!
嬉し〜い!

ほら、温泉街、入り口に構える
そばとジャズの店 滝見屋さん
素敵〜。
さすが、不良中年はおしゃれである
ですね〜。
どんどん、歩いていくと…
ジャズが聴こえてくる?

ひなの宿ちとせさんは
ガラス越しに見えるのよ
温泉宿でバンド演奏、
外から見てるだけでも
楽しげ〜。
今夜は3軒のお宿で
JAZZコンサート

白川屋さん。

和泉屋さん、
JAZZコンサートの夜は
趣ある宿構えの玄関を
3軒も
くぐれるのね。
でも、ちょっとキンチョー。
だって歴史ある
松之山温泉の旅籠(旅館)
幾人も訪れた
湯治客の気分味わえるでしょうか
まあ、とにかく
温泉宿の夜を楽しもう!
それも音楽は…

JAZZ!!
外でも JAZZがステレオで
流してるように
いや、優しく聴こえてくる。
和泉屋さんの二階からかな?

「うちは窓開けてるんですよ〜。
外でも温泉でも聴こえるように!」
とは
和泉屋の女将さん
他のお客さんに説明してる。
間近で音楽を聴くのも
醍醐味だけど
暗闇に明かり灯る
温泉街でJAZZを…
トランペットの音色
聴くって
何とも言えない風情。
粋な計らいですね〜。
しびれるわー。
外から聴くのを
楽しんでる人もいるし

また
流れるJAZZ聞きながら
第一号の地ビール「エチゴビール」
腰掛けて飲むってのも オツやね。
運転があるから飲めないんだけど…

すすきも優しい灯りを浴びて
風情を醸し出す。

そんな間も 温泉は湯気を
モクモク上げて
湧き出してます。
中秋の名月に
温泉街に流れるJAZZを聴きながら
歩く
なんて
贅沢の極みですね

愉しい夜
JAZZストリート!