最近
都内に出回る機会も多くって
アンテナショップとか
出逢う確率高い。
宮崎とか北海道とか
行ったことないとこは どれが
『おっ』
なのか よくわかんないけど
一回り眺める。
逆に
よく知ってるとこ
和歌山とか 富山とか
訪れまくってるとこは
片っ端から眺めて見たことあるのが
あるかを探しちゃう。
だってアンテナショップは
その土地の代名詞

期待して行っちゃうよー。
お気に入りの 名物あるかなーって。
例えば

和歌山。。。
みかん 早生の時期だよね
あ、でもあのブランドは無い。
(あのみかんね)
梅酒、うーん、
好きなとこの無いなあ。
(ディープに求めてしまう)

富山。。。
きときと市場にあるもの探しちゃう。
白エビ、少ないけどある
マスの寿司 好きじゃないけどある

お、あの和菓子がある。
仙台のおみやげ萩の月くらいうまい。
なかなかやるなっ。
でも、あのビールはいないで。
(寂しい)
じゃあ 新潟は?
住んでたし松之山愛してるし
期待して行っちゃうよ。

訪れたのが週末とあって
盛況してるね。

糸魚川のゆるキャラが
お出迎え
もち、魚沼産コシヒカリは…
値段は高い?でもあるね
ヤスダヨーグルトあるね
うんうん。
あ、あのかりんとうもある
コーヒー味にしよう。
思わず手に取る。

え、津南の松屋の山ブドウ羊羮もあるの?
見慣れた社名、なんだか嬉しい♪
試飲してるお酒の美味しさは
あい、よくわかりました。
じゃ、松之山いってみようか?
松之山温泉ミストが…

あった‼
レルヒさんと一緒に。
次は?次は…
つぎは…にゃい(無い)。
しんこ餅美味しいから
あれば売れるのにねー。

鮮度命かー
みて この艶 このカタチ
しんこ餅です。
餡もあっさりで美味しいんです。
味噌は?
しょうゆの実は?
もっともっと
名物あるよ

名物指名買い 迷わずつかみにいく
人もいた。
一回訪れたことがある人には
『あるかなー』って
懐かしむ意味では 楽しいかもだけど
魅力を伝えるって難しい。
代名詞だけど 商品には口無い。
店の場所も限られている。

最近は
ライフスタイルショーとかの
展示会で
その土地の魅力をテーマで
伝えるのも増えてきてる。

どんな風に
どうやって
その魅力を伝えるのか
ほんと大事だよね。
自分も
大好きな松之山の魅力を
伝えること
もう一度
考えて 動こうって思った。
大事だからこそ。
今は離れてるけどね
気持ちはいつも そばにある。