松之山温泉 〜湯・米・心(ユーマイハート)〜
暑い! という一言の真夏の一日、 日本三大薬湯の松之山温泉郷へ 足湯だ。【地炉】と呼ばれる 建物の前にある。 暑いのだが ここに座ると心地よい風が吹き抜ける… 青地のタイルがなんとも爽やかな。 爽やか〜爽やか〜。。 足は…
新潟県松之山、松之山温泉の素晴らしい時を綴っています。
暑い! という一言の真夏の一日、 日本三大薬湯の松之山温泉郷へ 足湯だ。【地炉】と呼ばれる 建物の前にある。 暑いのだが ここに座ると心地よい風が吹き抜ける… 青地のタイルがなんとも爽やかな。 爽やか〜爽やか〜。。 足は…
先日の 家族に続き、 日帰りで松之山を友人に案内することに。 相手は30代の女性。そして、初新潟。 めぐる場所は私におまかせ 初めから深い 一点所だと 土地の魅力も伝えきれんし… などと色々 考えて。。 とりあえず、巡る…
やって来ました 松之山大厳寺高原。 少しは涼しいかなって 期待してきましたが 暑い。。 けれど、雑踏の音なく静か。 キャンプ場のロッジから ラジオの音だけが聞こえてきて それが 心地良い。 今回は このレストハウス 希望…
天水越 あまみずこし もとは『雨溝』が天水越 と改られ、 温泉場(松之山温泉)は 湯本 という呼称になったという。 これは元亀3年(1573年)、 上杉家の検地の際に 改められたと伝わってるとか。。 (『松之山温泉案内』…
松之山をあさんぽ、 先日、あさんぽ始めした。 今回はどうしようか? 一度見てみたいと思っていた 「三省小学校の通学路」に 行ってみよう 三省ハウスを 車で訪れる時の道とは異なる 三省ハウスの 体育館奥の運動場に その校門…
いつも癒される美人林、 5月はツアーと見られるカメラマンが 多かったけど 7月は減ったかな、 団体さんを見かけない。 今回は 大雨、豪雨だからか。 駐車場まで来たけれど 誰もいないわー。 美人林に入る小径で 作業着のおじ…