今でも忘れられない
あのときの包み込まれた感覚。。
3Dで表現したかったくらい
あなたですか?
あなたですか?
あなたですか?
あなたですか?
あなたですか?
あなたですか?
松之山の守り神さま
いっぱいいるけど
誰だったんだろう。
爽やかで温かかったー。
ありがとう。
って 勝手な妄想しながら
趣のある社の 紹介でした。
愛する松之山。
春夏秋冬
色んな表情を見せる。
深い
雪の季節
窓辺で
眺める雪
梅雨の流れる
雨の芸術
そして
黄金色の
実りの季節
愛車と相棒で巡る
松之山。
季節ごとに感じる
日本の景色を
みんなに 味わってもらいたい
そう、
黄昏っていうのか
この夕暮れが
とか
朝に散歩して
いわゆる勝手に命名『あさんぽ』
新しい景色に出逢ってからの
宿の地元のお母さんの朝御飯が
さらに美味しいとか
温泉のあとの
いっぷくの
コーヒーフロートが
うんまいとかね
こんな
神々しい 光を浴びる
神社があるとか
誰も いない
美人林の冬とかね
『感じる松之山』
自分の想いを伝えたい。
感じてほしい。
始まった気がする
だから
一緒にめぐってくれませんか
その時が来たら…
秋ですね。
この前は 秋の実りの色のピークでした
今回は空気と山々が秋の訪れ。
最近
お天気続きみたいで
本当に空気が気持ちがいい
すすきがそよそよ
お日さまキラキラ
景色もキラキラ
こんな日は
『美人林でお昼でも食べよっか』
美人林行って
美味しいお店を…
堪能するんじゃなくって
持参したご飯を 堪能。
おにぎりは『松之山米』
コロッケとー、キュウリの漬物と一緒に
漬物は美味しい味付け、初めての味♪
観光客が 訪れて美しさに感嘆してる横で
お昼御飯。
ホントにこんな日が来るなんてねー。
美人林の空気味わいながら
紅葉し始めた木々を眺めながら
おにぎり食べる
『幸せーヽ(´▽`)/ー』
身体も 全身で喜んでるよ~。
油絵の様な水面を泳ぐ鯉ちゃん眺めて
『幸せーヽ(´▽`)/ー』
そんな
山里の秋のひとときでした。
ここ数週間、
公私ともに忙しかったー
秋晴れ続いて気持ちいいのに
昨年秋から
日に日にスピードを増す
ほどほどにいけばいいんだろうけど
そうもいかない性格
やりたかった事が出来るようになる
そこからがスタート
それは1年前だった
なんでここからなんだろ
悔いたり、恐ろしい恐怖感もあった
やりたいことなのに
次に行くために
ギュッと圧縮された経験なんだ
って思って
周りに支えてもらいながら
一年、精神ともに色々学んだ
そんな合間に
おもいっきり大好きな松之山で
リフレッシュ
生き返って糧にして
成長して(多分)
前に進む
(これを私は サイヤ人化と呼ぶ)
何回繰り返す
いや 繰り返せるんだろうか。
できる限りやったプレゼン
自分の圧縮された1年の経験が試される
なんとか乗りきった~
関心持ってもらえた。
あとからついた反応に
少しは手応え感じた
ジーン…
けど フラフラ
浮かんだのは 冬の美人林の
冷たい清々しい空気
全力で生きるって気持ちいいね。
感謝の気持ちも忘れず
生きていきたい。
なんだか清々しい
気持ちの区切り。