その日は晴天
『まだ見ぬ景色』
を見に 連れていってもらいました。
観光では行けない場所
そう
地元の農道をひたすら走る
軽トラでないと
走れない
ガコっ ぼこっ
斜めになったり
飛び上がったり
もうどこ走ってるかわかんない
もうどこにいるか わかんない
着いた場所
棚田ど真ん中。
きれいだねー
生き物も
稲も
植物も
みんなイキイキ
知らない
松之山にまた出逢った
松之山カラー
~新鮮な揺れ~(笑)
松之山のお米は 魚沼のお米の中でも
とっても美味しいお米なんですよ🎵
稲が育ってる環境を見ると
やっぱり
わかりますね。
一度食して見てほしい
お米です🍚
想いを掲げる時って
お正月?
初詣?
が多いでしょうか。
私は
その掲げる想いを持ってから
3年目に入りました。
そして 絵馬を掲げるのも 3回目。
春も夏も秋も冬も
毎回訪れたら必ずご挨拶に伺う
松之山温泉の薬師堂
ここで 絵馬を
雪融け後掲げます。
(冬はあがれないんです
凄い雪で…)
もう、掲げるのは
自分の確認なんだな。
でも着実に 進んでたり(笑)
(画像お借りしました)
超有名な
伝統行事
婿投げ 炭塗りの時に
(画像お借りしました)
きちんと絵馬もとんど焼きで
浄化してもらえるんですよ。
自分も行事に参加した気分🎵
温泉街で
浴衣着て お参りして掲げるってのも
風流ですよね。
体が3℃ 心が10℃
温まる
日本 三大薬湯 松之山温泉
ほっこりする
プチ行事に 『絵馬』をプラス
いかがですか?
絵馬は温泉街のおみやげの店
十一屋商店で毎年私は頂いています。
ずっと
行って見たかったんです

松之山の食材を用いて
もてなされる
ビストロ(オシャレ~ヽ(´▽`)/🍀)
びすとろじゅうぜん
fbページはこちら
限定ランチを頂きました

パスタ、ドリア、
ちょうどいい サイズ

そして デザート
覚えられなかったけど
涼しげでサッパリ
続きを読む 松之山カラー~ランチ どこに行こう~ →
新潟県松之山、松之山温泉の素晴らしい時を綴っています。